4:3の映像を単純に16:9の画面で再生すると、左右が黒色の帯になってしまします。
また、携帯電話を縦にして撮影した動画でも、同じことが起きます。


よくテレビ番組では、左右の帯の部分にぼかした映像でうめて16:9のサイズにしています。
この記事では、その方法を紹介します。
ぼかした映像で左右の黒い帯をうめる方法
①16:9にしたいクリップをコピー&ペーストして、2段に重ねます。

optionキーを押したまま、上にドラッグ&ドロップすると簡単にできます。
②下の段のクリップをエフェクトの「スケール」を使って、左右が16:9にうまるぐらい大きくします。
スケールを調整
画面いっぱいにする
③下の段のクリップにエフェクトの「ブラー(ガウス)」をドラッグ&ドロップします。
④ブラー調整して、映像をぼかします。
ブラーを調整

映像をぼかす

ぼかした映像を下に重ねる事で、16:9の映像にできました。

ぼかし以外で映像の左右の黒い帯をうめる方法
上記で紹介した方法であれば、黒い帯はうめることができます。
ぼかし以外では、カラーマットをひく方法があります。バリエーションの1つとして知っておくと役に立ちます。

カラーマット(単色の背景)の作成方法


コメント