タイムラインの表示設定 〜編集しやすくするための設定とは〜

編集を始める前に

プレミアでは、タイムラインの表示設定を変えることができます。
タイムラインの表示設定をかえることで、より編集しやすくなります。
表示を設定するために、スパナのマーク(下記の画像の赤枠部分)をクリックすればできます。

スパナのマークをクリックすると
右側の画面が表示





設定で変えられる項目の一覧


設定を変えられる項目は数が多いです。すべての項目を覚えるのも大変なので、ここでは覚えておいて欲しいよく使うであろう項目から紹介していきます。

覚えておきたい基本的な設定

まず、覚えておきたい基本的な項目を紹介します。


●ビデオのサムネールを表示(画像中①) 
 クリップにビデオの頭の映像を表示します。表示しておくと何の素材かが一目でわかります。
●ビデオのキーフレームを表示(画像中②)
 クリップにビデオのキーフレームを表示します。
 「キーフレーム」とは、映像の特定の位置にエフェクト(アニメーション効果、不透明度、
 オーディオのボリュームなど)の設定値を記録する機能です。

●ビデオ名を表示(画像中③)
 クリップにビデオ名を表示します。
●オーディオ波形を表示(画像中④)
 クリップにオーディオの波形を表示します。
●オーディオのキーフレームを表示(画像中⑤)
 クリップにオーディオのキーフレームを表示します。
●オーディオ名を表示(画像中⑥)
 クリップにオーディオ名を表示します。

 

トラックの数が多くなったり、高画質の動画データを編集していると
スムーズに再生されず、カクつく事があります。
そういう場合は、オーディオ波形を非表示にすると動きが改善されることがあります。
 

知っておくと便利な設定

続いて、知っておくと便利な表示設定を紹介します。


●クリップマーカーを表示(画像中①)
 クリップに追加したマーカーを表示します。
 「マーカー」とは、クリップに表示させることができる目印のようなものです。
 後で確認したいところなど編集のポイントになる部分に追加すると便利な機能です。
●重複フレームマーカーを表示(画像中②)
 シーケンス内で同じシーンを使っている場合、クリップの下の部分に色がつきます。
 同じシーンを使いたくない時に便利です。
●スルー編集を表示(画像中③)
 編集点はあるが、編集していない継続したクリップである時に表示されます。
●FXバッジを表示(画像中④)
 クリップにエフェクトが適用されているかどうかを判断できます。
 様々な色の FX バッジがあり、その色を確認することで、エフェクトが適用されているかや
 固有のエフェクトを変更しているかどうかが分かります。 

FX バッジの色

それぞれの色の意味

グレー

エフェクトが適用されていないことを表しています。

元々エフェクトコントロールに表示されるモーション、不透明度、タイムリマップのいずれかが変更されていることを表しています。

モーション、不透明度、タイムリマップ以外の
新たなエフェクトが追加で適用されていることを表しています。

モーション、不透明度、タイムリマップのいずれかが変更され、
追加のエフェクトが
適用されていることを表しています。
(黄と紫の条件が重なった状態)

赤の下線

ソースクリップエフェクトが適用されていることを表しています。
ソースクリップエフェクトとは、シーケンスにのせる前の素材にエフェクトを適用した状態です。

 

その他の設定

●トリミング中のコンポジットのプレビュー
 タイムラインパネルでトリミング編集ポイントをドラッグすると、プログラムモニターと
 同様に、最終的な合 成フレームのプレビューが表示されます。
●すべてのトラックを最小化&すべてのトラックを拡大表示
 トラックの高さ(縦幅)を一括で拡大・縮小できます。
●プリセットを保存&プリセットを管理
 トラックの高さを設定した状態を保存したいときに使います。
●ビデオヘッダーのカスタマイズ&オーディオヘッダーのカスタマイズ
 ビデオヘッダー、オーディオヘッダーの表示を変更することができます。

表示設定を変更することによってより編集がスムーズに進みます。
自分のやりやすいように変更してみましょう。

コメント